歯を失った後の治療法
歯を失った後の
治療法について
歯を失った後の治療法には、インプラント、ブリッジ、入れ歯などがあります。それぞれの方法には利点と欠点があり、患者様の状態や希望に応じて選択されます。歯科医師との相談の上、治療計画を進めていきましょう。
以下のような方に歯を失った後の治療法をおすすめしています。
- 歯が無くて咬めない
- 歯を入れたいけど、歯を削りたくない
- 歯を入れたいけど、見た目を綺麗にしたい
- 放置して、そのままにしている
当院の「歯を失った後の治療法」の
特徴
- 接着性ブリッジという歯をあまり削らない
ブリッジへの対応 適応できるケースは限られますが、歯をあまり削らずに作ることが可能なブリッジを当院では行っています。 - 難しい治療に対応可能 世界的に有名なJIADS インプラントコースなど様々な勉強会を受講し、これまで数多くの患者様のお悩みに真摯に向き合い、解消をしてきました。実績と根拠に基づく最適な治療をご提案します。
- 拡大視野下での精密処置 歯を長期的に安定させるためには、人間の目の限界を超えた精度の高い治療が必要です。最新の知識や治療技術があっても、見えていなければ経験や勘に頼って治療することになり、エラーや削りすぎの原因になってしまいます。拡大視野下で治療することで、確実で精度の高い治療を行えます。
- 抜歯即時インプラントに対応 抜歯即時インプラントとは、歯を抜いた日と同日にインプラントを行う治療になります。
治療の難易度が高く、この治療を受けられる歯科医院は少ないです。
期間を短く出来るだけではなく、痛みや腫れが少ないのも特徴です。
また、当院ではサージカルガイドというインプラントの安全やリスク回避するための装置を必ず使うため安心してインプラントを行うことが出来ます。 - 信頼と実績のある歯科技工士 歯の形を整えたり、型取りをしたりするのは歯科医師が行います。しかし、実際にブリッジや義歯やインプラントの被せ物などを作るのは歯科技工士です。
歯科技工士の技術や知識だけではなく、意見を言い合えて信頼できる方に作製してもらえるというのは精密な物を作るうえで重要な要素の一つです。
治療内容について
ブリッジ
- 1〜2本くらいの少数の歯を失った場合に選ばれることが多い治療法です。ブリッジという名のように、抜けた部分をまたいで橋を渡すように被せ物をします。具体的には失った歯の両隣の歯を削り、それぞれの被せ物を連結する形で作られます。
接着ブリッジについて
メリット
- 固定式なので違和感が少ない
- 保険治療で行う場合、治療費が抑えられる
- 短期間で歯が入る
デメリット
- 被せるために健康な歯をたくさん削る必要がある
- 歯をたくさん失っている場合には適用できない
- 保険治療の場合、金属の色が目立つことがある
入れ歯
- 固定式ではなく、ご自分で取り外しができる人工歯です。歯ぐきと歯の部分が一体化したような構造です。1本失った場合から全て失った場合まで、あらゆるケースにフレキシブルに対応できます。
メリット
- 保険治療の場合、治療費が抑えられる
- 短期間で歯が入る
- 他の歯をほとんど削る必要がない
- 外して洗えるので清潔を保ちやすい
デメリット
- 外して磨くのが面倒な方には向かない
- 他の治療法に比べて違和感が出やすい
- 食べ物が入れ歯の下に入ることがある
- 噛み心地がご自身の歯と比べ、2〜3割程度
- 部分入れ歯の場合、金具が見えてしまうことがある
インプラント
- 歯を失った顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込んで、その上に人工歯を被せる治療法です。あらゆるケースに対応可能ですが、骨の状態や年齢、健康状態によっては制限される場合もあります。
メリット
- ご自身の歯に近い咬合力が得られる
- 違和感がない
- 見た目が審美的
- 他の歯に負担がなく、他の歯を守ることが出来る
- 将来的な予後が1番良い
デメリット
- 保険適用がないので高額
- 治療期間が他の治療に比べて長い
(3ヶ月〜1年) - 外科的な治療が必要
- 骨や体の状態によっては適用できない
移植
- できるだけ自分の天然歯を残したい場合に歯を喪失した所に対して、親知らずを移す治療法です。
メリット
- ご自身の歯で咬める
- 不要な歯であれば一石二鳥
- 次の治療を遅らせることが可能
デメリット
- 適応できる歯がないと出来ない
- 生着(歯がくっつく事)が出来ない場合もある
- 外科的な治療が必要